All-in-One WP MigrationプラグインでWordPressをまるごと引っ越しする手順を解説

All-in-One WP MigrationプラグインでWordPressをまるごと引っ越しする手順を解説

「All-in-One WP Migration」を使ったWordPressサイトの引っ越しは超絶簡単でした。とくに難しい設定もありません。項目を選んでデータをエクスポートし、移転先のサイトにそのままインポートするだけ。プラグインの設定も全部移してくれるので、さくっとサイト移転が完了しました。

手軽に使えるプラグインですが、いくつか注意点があります。本記事では「All-in-One WP Migration」を使ったWordPressサイトの引っ越しの方法を画像付きで解説します。

All-in-One WP Migrationとは?

「All-in-One WP Migration」は、WordPressのデータベース、画像、プラグイン、テーマまで丸ごとエクスポートし、別のWordPressサイトに丸ごとインポートできるプラグインです。記事の移転だけでなく、データベースやプラグインの移転までやってくれます。

有料版がありますが、容量がそこまで大きくないサイトなら無料版でも大丈夫です。私も数百記事あるサイトを「All-in-One WP Migration」で引っ越ししました。では、ここからは使い方を解説します。

All-in-One WP Migrationをインストール

「All-in-One WP Migration」を移転元のサイトと、移転先のサイトの両方にインストールします。

※最大アップロードサイズが「512MB」を超える場合、容量制限を増やす有料エクステンション(拡張機能)が必要です。

元サイトからデータをエクスポートする

All-in-One WP Migrationのメニューから「エクスポート」を開きます。続いて「高度なオプション」をクリック。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationの管理画面

「高度なオプション」では、エクスポートしないデータを選択できます。すべてのデータをエクスポートしたい場合は、デフォルトのままで大丈夫です。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationの高度なオプション

エクスポートするデータの選択が終わったら、「エクスポート先」をクリックします。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationでデータのエクスポート

「エクスポート先」の一覧からデータのエクスポート先(書き出す方法)を選択します。今回は「ファイル」でデータをエクスポートし、移転先のサイトにそのままインポートします。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationでデータをファイル形式でエクスポート

「ファイル」をクリックするとデータのエクスポートが始まります。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationでデータのエクスポート中の画面

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationでデータのエクスポート完了画面

PHPのバージョンが異なるとエラーが出る

移行元サイトと移行先サイトのPHPのバージョンが異なるとエラーが出ます。インポートする前にPHPのバージョンを確認しておきましょう。

移転先のサイトにインポートする前に「容量の拡張」が必要

エクスポートしたデータを移転先のサイトにインポートします。

ここで注意点があります。「All-in-One WP Migration」の無料版では、30MBまでしかアップロードできません。30MBを超えるファイルをインポートしようとすると以下の警告画面が表示されます。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationの容量制限の警告画面

インストール容量を増やす方法を3つご紹介します。

  • (1)プラグインで512MBまで拡張(公式が配布している無料プラグイン)
  • (2)php.iniで容量制限値を拡張(上限を128MBまで拡張可能)
  • (3)有料版にアップグレード(容量無制限でインストール可能)

(1)プラグインで512MBまで拡張する方法

公式が無料で配布しているプラグインをインストールすると、512MBまで容量を拡張できます。小規模サイトであれば512MBで十分に足りるでしょう。

プラグインは以下のページからダウンロードできます。WordPressのプラグイン検索では出てこないので、下記ページからZIPファイルをダウンロードして、アップロードします。インストール後の設定はとくにありません。
※2022年1月現在、公式サイトからZIPファイルをダウンロードできなくなっているようです。

(2)有料版にアップグレードする方法

上記の容量警告画面にある「制限をなくす」をクリックし、「Premium」の「Get Started」をクリックします。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationを有料版にアップグレード

有料版アップグレードの価格は$69(約7,300円)です。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationの有料版アップグレードのページ

支払い方法は、PayPalか、デビット/クレジットカード(MasterCard、American Express、Maestro)です。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationの有料版アップグレードの支払い方法

(3)php.iniで容量制限値を拡張

上記の容量警告画面にある「ファイルアップロードサイズを上げる方法」をクリックし、公式の解説のページを開きます。2番目の「Update wp-config.php file」を参考にします。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationの容量を拡張する手順

ここからはXサーバーの管理画面からphp.iniで容量制限値を拡張する方法を解説します。

Xサーバーのサーバー管理画面 → 「PHP.ini設定」

レンタルサーバー・XサーバーのPHP.iniの設定

該当のドメインを選択

XサーバーのPHP.ini設定で変更を行うドメインを選択

「その他の設定」の項目を変更します。以下の箇所を変更。

「All-in-One WP Migration」の無料版の容量は512MBまで拡張可能なので、上記の数値を以下に変更します。

max_execution_time → 300
max_input_time → 300
memory_limit → 256M
post_max_size → 512M
upload_max_filesize → 512M

XサーバーのPHP.iniで容量を拡張する設定

確認してもみると、512MBまで拡張できました。

WordPressプラグインAll-in-One-WP-Migrationの容量拡張を確認

移転先のサイトにファイルをインポートする

容量を拡張したら、移転先のサイトにファイルをインポートします。手順は驚くほど簡単です。

ただし、インポートすると、「データベース」「メディア」「プラグイン」「テーマ」などエクスポート元のデータが上書きされるので、バックアップを取っておきましょう。バックアップを取ったらインポートの作業に進んでください。

「All-in-One WP Migration」のインポート画面に、ファイルをドロップでアップロードします。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationでデータのインポート

ファイルをアップロードすると、自動でインポートが開始します。117MBの容量のファイルでインポートしたところ、5分くらいで完了しました。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationのデータインポート中の画面

アップロードの途中にインポート処理の確認画面ができます。バックアップを取っていてOKなら「開始」をクリックします。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationのデータインポート確認画面

この画面が表示されたらインポートは完了です。「パーマリンク構造を保存する」というリンクがあるのでクリックしてログインし直し、パーマリンク設定画面を確認します。パーマリンクの変更がなければそのままでOKです。

WordPressプラグインAll-in-One WP Migrationのデータインポート完了画面

インポートの内容の確認・注意点

インポートをしたら、WordPressの移転元のユーザーデータに変更されるので注意してください。移転先のユーザーデータは上書きされるので、移転元のユーザー名とパスでログインします。

メールアドレスも移転元で登録していたものに変更されています。サイトのエラー発生時に発行されるリカバリーモードのURLの送り先は、移転先のメアドになっているので注意しましょう。

引っ越しが完了したら、以下の点を確認しましょう。

  • Analyticsに移行先サイトを登録変更
  • アドセンスに移行先サイトを登録
  • GSCに移行先サイトを登録(XMLサイトマップの登録も)
  • 移転先サイトへ記事をリダイレクトして、移転元サイトをnoindexする
  • 画像のタイトルを日本語にしていると移行先サイトでエラーが出るので注意

301リダイレクトは以下のプラグインが便利

Simple-301-Redirectsで301リダイレクト
超簡単に個別記事を301リダイレクトできるWordPressプラグイン「Simple 301 Redirects」の使い方・設定方法を解説別サイトの一部記事を本サイトにするため、「Simple 301 Redirects」というWordPressプラグインを使いました。これ...
ABOUT ME
ケンタトニック(旧モジャー)
コンテンツSEOに強いフリーランスのWebディレクター/Webライター、フリー歴10年。 ディレクション受注実績:出版社、営業ツール、音楽スクール等のオウンドメディア運用・改善。
関連記事
AdSenseでURLチャネルを設定する方法 WordPress・ブログ運営

AdSenseで記事やカテゴリごとの収益を測定する「URLチャネル」の設定方法

2019年2月24日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
本記事では、こういった疑問に答えします。 AdSenseには、広告や記事ごとのパフォーマンスを測定する「チャネル」という機能が …
はてなブックマークをfeedlyとchromeに通知する方法 WordPress・ブログ運営

記事が「はてブ」されたらFeedlyとChromeに通知が来るように設定する方法

2019年11月6日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
はてなブックマーク、通称・はてブが短期間に3つ付いたら新着エントリーに載るとかなんとか(載らないこともある)。複数アカで自演するとアカウント …
Xサーバーでサブドメインを作る手順 WordPress・ブログ運営

Xサーバーでサブドメインを作る手順、3分もあればサブドメインが作れる!

2018年10月31日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
Xサーバーでサブドメインを作るのは驚くほど簡単です。サブドメインを作るだけなら1分くらいでできます。特にややこしい設定もないのでやってみると …
Simple-301-Redirectsで301リダイレクト WordPress・ブログ運営

超簡単に個別記事を301リダイレクトできるWordPressプラグイン「Simple 301 Redirects」の使い方・設定方法を解説

2017年8月4日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
別サイトの一部記事を本サイトにするため、「Simple 301 Redirects」というWordPressプラグインを使いました。これがま …