WordPressにサブディレクトリで別サイトを作る方法(Xサーバーの簡単イントールを利用)

WordPressにサブディレクトリで別サイトを作る方法(Xサーバーの簡単イントールを利用)

WordPressにサブディレクトリで別サイトを作るのは難しくありません。Xサーバーであれば、「簡単イントール」を使ってあっという間にサブディレクトリの作成&WordPressのインストールまでできてしまいます。この記事では、Xサーバーの簡単イントールを利用し、WordPressにサブディレクトリで別サイトを作る方法を解説します。

※「wpX」にはサブディレクトリの簡単インストールの機能がないようです。

サブディレクトリとサブドメインの違い

サブディレクトリで別サイトを作成する方法を解説する前に、サブディレクトリとサブドメインの違いを解説します。

サブディレクトリとサブドメインの違いを解説

サブディレクトリとは?

サブディレクトリは、ルートドメインの下層に設置するディレクトリを指します。ざっくり言うと、ディレクトリはPCのフォルダのようなものです。

このブログを例に解説します。コラム記事をルートドメインと分けるために、「column」というサブディレクトリを作成したと仮定します。

「https://fr-strategy.jp/」の「fr-strategy.jp」がルートドメインです。サブディレクトリは、「fr-strategy.jp」の下層にディレクトリを設置します。

「column」というサブディレクトリを作成した場合、
https://fr-strategy.jp/column/というURLになります。

カテゴリとURLが似た形になるのでややこしいですが、後ほど解説するように、サブディレクトリを使えば、ルートドメインとは別にWordPressをインストールしてテーマを分けることができます。

大別すると同じジャンルではあるものの、ルートドメインのサイトと分けてコンテンツを作成した場合などに使います。たとえば、コラム記事をルートドメインで投稿している記事と分けたい場合、サブディレクトリを作るといいでしょう。

SEO面でのサブディレクトリのメリットは、大きく以下の3つです。

  • ルートドメインの評価を受けられる
  • サブディレクトリの評価がルートドメインの評価になる
  • ルートドメインとサブドメイン間で内部リンクを張って内部SEOを強化できる

サブドメインとは?

サブドメインは、ルートドメインの前に付けるドメインです。ルートドメインとは別のジャンルでサイトを作成したい場合、新ドメインの取得費を節約したい場合などに使います。

サブドメインの場合、「column」をルートドメインの前に付けるので、
https://column.fr-strategy.jp/といったURLになります。

SEO面でのサブドメインのメリットは、大きく以下の3つです。

  • ドメイン取得費を抑えられる
  • テーマやジャンルの異なるサイトを同じルートドメインで運営できる
  • ルートドメインの強い場合はサブドメインも評価を受けやすい

従来は、サブディレクトリのほうがSEOでは有利とされていますが、ルートドメインのパワーが強い場合はサブドメインもSEOに有効です。ただし、ドメインパワーが弱い状態でサブドメインを作ってもあまりSEO効果が得られないでしょう。

WordPressにサブディレクトリで別サイトを作る手順

順を追ってWordPressにサブディレクトリで別サイトを作る方法を説明します。

Xサーバーの簡単インストールを使用

Xサーバーの簡単インストールの機能を利用して、WordPressにサブディレクトリで別サイトを作ります。

  • (1)Xサーバーの管理パネルを開きます。
  • (2)「設定対象ドメイン」でサブディレクトリを作成するドメインを選択し、「簡単インストール」をクリック。
Xサーバーの簡単インストール
  • (3)「WordPressインストール」のタブに切り替え、サブディレクトリの設定をします。

サブディレクトリ名、ブログ名、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力。
あとはデフォルトのままOKです。「キャッシュ自動削除」はON、「自動でデータベースを生成する」を選択。
※SSL化されていない「http://〜〜」のURLなので、イントールしたのちにSSL化します。

Xサーバーの簡単インストールでサブディレクトリを作成

内容を確認したら「インストールする」をクリック。通信環境によりますが、十数秒でインストールが完了します。

Xサーバーの簡単インストールでサブディレクトリを作成する際の確認画面

サブディレクトリのサイトを確認

無事にイントールが終わると以下の完了画面に切り替わります。管理画面のログインURLをクリックして、ログインしてみましょう。

Xサーバーの簡単インストールの完了画面

今回はマルチサイト機能を使っていないので、ルートドメインのとは別の管理画面になりました。

サブディレクトリで作ったWordPressの管理画面

FTPでも確認してみましょう。今回は「column」というサブディレクトリを作りました。ルートドメインの直下に「column」ができていますね。

FTPソフトでサブディレクトリを確認

サブディレクトリをSSL化する

簡単イントールでサブディレクトリを作成した時点では、httpからhttpsのリダイレクトをしていないため、SSLになっていません。

【非SSL】https://fr-strategy.jp/column/
【SSL】https://fr-strategy.jp/column/

アドレスバーを見ると、「保護されていない通信」と表示されています。作成したてのサブディレクトリのURLをコピーすると、「http://〜〜」であることが確認できるでしょう。

SSL化されていないサブディレクトリ

Googleは「Chrome 68」からHTTPサイトに対し、「保護されていない通信」と表示するとアナウンスしています。必須ではないものの、セキュリティとSEOの面で不利にならないよう、SSL化(HTTPS)しておきましょう。

ここで、「ルートドメインをSSL化しているのに、なんでサブディレクトリはhttpのままなの?」という疑問が出てきます。理由はカンタン。サブディレクトリで、httpからhttpsへのリダイレクト設定をしていないからです。

Xサーバーの公式ヘルプを見てみましょう。『独自SSLの設定が完了した時点では、自動的に「https://~」のURLへ転送されません。』と書いてありますね。『Webサイトにおけるすべての表示を常時SSL化する場合は、「.htaccess編集」で以下の記述を追加します。』とも書いてあるのが確認できます。

XサーバーのWebサイトの常時SSL化の解説文

ポイントは、サブディレクトリの「.htaccess」は、ルートドメインとは別であるという点です。SSL化しているのであれば、まず、ルートドメインの「.htaccess」から見てみましょう。

今回は、XサーバーのWebFTPを利用します。インフォパネルから、「ファイル管理」をクリック。ルートドメインのルートディレクトリにある「.htaccess」を開きます。

XサーバーのWebFTPで.htaccessを開く

Xサーバーのヘルプに書かれているhttpからhttpsにリダイレクトする記述がありますね。

httpからhttpsにリダイレクトする記述

では、サブディレクトリの「.htaccess」 を確認してみましょう。サブディレクトリの「.htaccess」 は、サブディレクトリの中に別に作られています。

サブディレクトリの.htaccess

「.htaccess」 の中を見てみると…httpからhttpsにリダイレクトする記述が、ない…!

サブディレクトリの.htaccess

ということで、サブディレクトリの「.htaccess」 にhttpからhttpsにリダイレクトする設定を記述しましょう。

以下をコピーして、サブディレクトリの「.htaccess」 の最初の行に追加します。もともとある、「# BEGIN WordPress〜# END WordPress」の中の記述は消さないように注意してください。
※編集する前に、「.htaccess」 をPCに保存しておきましょう。ファイル名「.htaccess」 をクリックするとダウンロードできます。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} !=on [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

追加をしたら「保存」をクリック。

サブディレクトリにhttpからhttpsへリダイレクトする記述を追加

サブディレクトリのURLを確認してみましょう。鍵アイコンが付いて、SSL(https)になりました!

サブディレクトリをSSL化

一般設定でSSLのアドレスに変更

WordPressの「一般設定」でhttp//〜のアドレスに変更する作業も忘れずに!

変更すると再ログインが必要となります。記述をミスるとログインできなくなるので注意してくださいね。
WordPressの一般設定でアドレスをhttpsに変更

ABOUT ME
ケンタトニック(旧モジャー)
コンテンツSEOに強いフリーランスのWebディレクター/Webライター、フリー歴10年。 ディレクション受注実績:出版社、営業ツール、音楽スクール等のオウンドメディア運用・改善。
関連記事
画像共有サービスGyazoの使い方 WordPress・ブログ運営

キャプチャ画像の共有に便利な「Gyazo(ギャゾー)」の使い方、無料版と有料版の違いを解説

2019年5月25日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
チャットやメールでやり取りしている相手に、パソコン画面のキャプチャを撮って説明するときに、わざわざ画像ファイルを添付して送るのは面倒ですよね …
Xサーバーでサブドメインを作る手順 WordPress・ブログ運営

Xサーバーでサブドメインを作る手順、3分もあればサブドメインが作れる!

2018年10月31日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
Xサーバーでサブドメインを作るのは驚くほど簡単です。サブドメインを作るだけなら1分くらいでできます。特にややこしい設定もないのでやってみると …
AdSenseでURLチャネルを設定する方法 WordPress・ブログ運営

AdSenseで記事やカテゴリごとの収益を測定する「URLチャネル」の設定方法

2019年2月24日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
本記事では、こういった疑問に答えします。 AdSenseには、広告や記事ごとのパフォーマンスを測定する「チャネル」という機能が …
Search-Meter WordPress・ブログ運営

ブログのネタ探しに使える!サイト内検索されたキーワードを取得できるWordpressプラグイン「Search Meter」

2017年8月28日
フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
「Search Meter」はサイト/ブログ内の検索ボックスでどんなキーワードで検索されたかと取得できるWordpressプラグインです。  …