独立開業するにあたって「自分はフリーランスに向いているのか」「フリーランスになってやっていけるのか」と不安を感じている方は多いことでしょう。「向いているのであれば開業したい。でも向いてないのであれば無理して開業する必要はないかな」と思うその気持ち、よくわかります。
現役フリーランサーで独力で生計を立てている私が感じる、「フリーランスに向いている人「と「向いてない人」をお話しようかと思います。私の場合は「向いている」「向いてない」に関わらずフリーランスという道しかなかったわけですが、結果的にフリーランスに向いていたのではないかと感じております、ええ。
フリーランスになるべきかならざるべきかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
【目次】
フリーランスに向いている人
自分で仕事を見つけられる人
フリーランスは待っていても仕事はやってきません。自分から仕事を見つけないと餓え死にするだけです。かく言う私も仕事がなかった時期はホントやばかったですが、なんとか仕事を見つけて生き延びています。
自分で仕事を見つけることはフリーランスになる上での絶対条件です。仕事が欲しいなら、自らの力で勝ち取るしかありません。
フリーランスをしている友達や知人に仕事を紹介してもらうのもアリですが、頼りきりではダメです。「仕事が欲しいか?仕事が欲しいならくれてやる!(元ネタ:ARMS)」なんて誰も言ってくれませんから。
とは言うものの、営業ができないとフリーランスになれないかと言うと、そんなことはありません。職種にもよりますが、Webライターの私は営業をしたことはないです。
私の場合は主に「@SOHO」というフリーランス向けの求人サイトで仕事を探しますが、クラウドソーシングでも仕事は見つけられます。私が開業した時はまだクラウドソーシングがそれほど普及していなかったので「@SOHO」を利用していましたが、クラウドソーシングは開業時の仕事がない時期に案件を見つけるのにいい場所だと思います。
いい案件を探すなら、「レバテックフリーランス」などのフリーランス専門のエージェントもありますし、営業以外にも仕事を探す方法はあります。
ですので、私と同じようにコミュニケーションが苦手で営業なんてとてもできないという方でもなんとかなります! 現に、コミュ障の私がフリーランスで生計を立てられているのですから、間違いないです。
「クラウドテック」もフリーランス向けの求人サイトです。エンジニアだけでなく、デザイナー・クリエイター、ライターの求人案件も扱っています。
クライアントとフリーランスをマッチングしてくれるのが「クラウドテック」の特徴で、求人の紹介だけでなく業務終了までサポートしてくれるので安心です。「クラウドワーカーあんしん保険」という就業不能に備える保険もあるので、その点もイイなと思います。
※「クラウドテック」は、大手クラウドソーシングの「クラウドワークス」が運営するフリーランス向け求人サイトです。
積極的に新しい知識・技術を学ぼうとする人
フリーランスとして生きてくために、新しい知識や技術を身につけておくべきだと思います。リスクヘッジのためにもいまの知識と技術だけでやっていけると思わない方がいいです。
「もしいまの仕事ができなくなったら?」
「技術が進歩していまの仕事が自動化されたら?」
「市場の状況が変わっていまの仕事の需要が減ったら?」
会社員でもリストラされるリスクはありますが、フリーランサーはこうしたリスクがダイレクトに収入に影響します。ある日ぱったり収入が途絶える、なんて事態も十分起こりえます。
収入が途絶えるリスクに備えるために、常に新しい知識と技術を学んでおくべきだと私は考えています。
私の場合、Webライターという職業柄もありますが日々の情報収集は欠かしません。
自分が興味のあるジャンルの話題だけでなく、いままで興味がなかったジャンルの話題や苦手なジャンルの話題も積極的に取り入れることを心がけています。
マーケティングの勉強もしているので、フリーランスを始めたころと比べて格段に知識は増えていると思います。
学生時代は勉強が好きなタイプではなかったのですが、フリーランサーになってからは「仕事につながるかもしれない」「収入が増えるかもしれない」という意識で知識を蓄えるようにしています。
知識をストックする=貯蓄につながる、と考えると学ぶ気が出てきます。
勉強すると思ったら辛いですが、自分の糧になると考えればどんなことも興味を持って学べます。これはフリーランスになってから私の中で大きく変わったことです。
クライアント視点で考えられる人
これはホント大事なのですけど、仕事を継続して発注してもらうには「クライアント視点」で考える意識が必要であると私は考えています。ビジネスである以上、お互いに利益がなければ関係を維持できません。
クライアントがこの案件で何を得たいのか?
どういう意図でこの案件をフリーランスである自分に発注したのか?
このように、「クライアント視点」で考えてみると、仕事に対する取り組み方が変わってきます。
クライアントが求めているクオリティが70点だとしても、80点、90点で仕上げればまた発注してくれる可能性が高くなります。そのためにはクライアント視点で考えて仕事をする必要があるのです。
また、クライアントとのやり取りがチャットかメールが中心の場合、文面からクライアントの意図を正しく理解しようとする努力が必要です。忙しいクライアントはできるだけ少ないやり取りで発注を済ませたいと考えているはずなので、ひとつの文面で可能な限りクライアントの意図を汲みます。
分からないまま進めるのはダメなので、分からない部分は質問します。受注の際にも「クライアント視点」で考えることが必要なのです。
私の場合、バズる可能性が高い記事に関しては単価に関わらず時間をかけて仕上げるようにしています。時間と単価の都合上、全ての記事を90点で仕上げるのは難しいので、記事の平均点を上げられるように日々技術の向上に努めつつ、クライアントが支払う単価以上の利益をあげられる記事を書くように心がけています。
ありがたいことに私の記事が”一番バズる”と言っていただけたりするので、「クライアントの利益」に貢献できているのかなと思います。
自分で工夫して仕事をするのが好きな人
言われた仕事だけこなすのは性に合わない、自分で考えて仕事を工夫するのが好きだ、という人はフリーランスに向いていると思います。
自分で考えるのは面倒な時もありますし、責任を伴いますが、やっぱり自分で考えたことがうまくいくとより仕事にやりがいを感じられます。
私はひねくれた性格なので人からあれしろこれしろと言われるのが嫌いです。自分のやり方でできない状況はストレスが溜まって仕方ありません。
私はつくづく会社員に向いてないと思います。そういう性格の人の方は自分のペースで仕事ができるフリーランスに向いています。
もちろんクライアントの要望にはきっちり応えますし、指示されたことは守ります。ですが、仕事の進め方は自分で考えられます。
大事なのはどうすれば効率が上がるのかを常に考えて仕事をすること。
工夫するのが好きな人はフリーランスという働き方が向いていると思います。
自己管理ができる人(とは言うものの)
これはですね、よくフリーランスに必要な能力だと言われることです。確かに生活がだらしないと仕事もだらしなくなってしまうので自己管理は必要だと思います。
自己管理ができているかと聞かれると、私は自信を持ってYESと答える自信はありません(ないのかよ)。もちろん納期はしっかり守りますが、全然運動していないですし、朝起きるのも遅いですし、一般的な社会人と比べるとだらしないと思います。
とは言え、とは言えですよ? フリーランサーの良さって会社員よりちょっとルーズに生活できることだと思うのですよ。
もちろん朝ちゃんと起きて仕事するべきですが、前日の仕事で疲れた翌日は休日じゃなくてもゆっくり寝てもいいじゃないですか。みんなが休んでいる土日に働くこともありますし、なんなら夜中まで仕事している時もありますし。
自己管理は仕事に支障が出ないくらいのレベルでいいと私は考えています。
あまり自己管理を徹底しすぎると疲れてしまいますし、それは私の性に合わないのでやりません。そろそろ運動をしなきゃと思っていますし、健康にも気を遣わなきゃと思っていますが、何事も自分のペースで続けるのがいいと思います。それができるのがフリーランスの良さです。
ひとりで気楽に仕事したい人
フリーランスの良さと言えば人間関係の煩わしさがないこと。自分のペースで仕事できるし、面倒な上司もいないし、行きたくもない飲み会に行かなくていいし、とっても気が楽。
ひとりで気楽に仕事したい人はフリーランスに向いていると思います。
後で詳しく書きますが、反対に孤独を感じてしまう人はフリーランスに向いてないでしょう。
日々ストレスと戦いながらサラリーマンを続けるより、収入の不安はあれどストレスから解放されるフリーランスという働き方は私に合っています。
ホント自分で天職だと思うほど。
ひとりの気楽さを覚えてしまうともう会社員には戻れません。人間、一度楽しいことを覚えてしまうと簡単には抜け出せないものです。
ぜーったい会社員には戻りません。ま、コミュ障で面接はダメダメだから雇ってくれる会社ないと思いますけどね!
フリーランスに向いてない人
自分で考えない人
自分の頭で考えない人はフリーランスを続けていけません。これは断言できます。
契約を打ち切られたら何が問題だったのかを客観的に分析し、何を改善すればいまより状況が良くなるのか、自分で考えて考えて答えを出さなければなりません。
クライアントの要望通りにきっちり仕事をこなすのは当たり前ですが、それにプラスして、クライアントの利益になることを自ら考えられる人でないと、フリーランスを続けていくのは難しいです。
厳しい言い方になりますが、自分で考えずに言われたことだけやっていてもフリーランスとしての先はありません。
私の場合、基本的には定期案件で安定して発注をもらっていますが、依頼が少ないときは自ら提案して仕事を得る時もあります。私はもともと自分で工夫をするのが好きな性格なので、それがフリーランサーとしての働き方にプラスになっています。
考えることを楽しめる人ならこの点は心配ないと思います。
他人任せの人
「自分がやらなくても誰かやってくれるだろう」という他人任せの考えの人はフリーランスに向いていません。
「誰かじゃなく自分がやるんだ!」という気持ち<がないとフリーランスを続けていくのは難しいでしょう。仕事に対して消極的ではフリーランスとしてやっていけません。
もちろん誰かに頼ることもありますし、全て自分の力だけでなんとかするべきだとは考えていません。頼らないという意味ではなく、自分でできる仕事は自分でやり、できないことは人に任せたり教えてもらったりすることが大事だと私は考えています。
ちなみに、「他力本願」は本来は「他人任せ」という意味じゃないそうです。仏教において「他」は「阿弥陀如来」」を指し、「他力」は「阿弥陀如来の本願力」を指します。
「阿弥陀如来の本願力」というのは人の心の闇を打ち破って幸福にする力です。いまでは「他人任せ」という意味でも使われるようになりましたが、本来は心の闇を打ち破ってくれる阿弥陀仏のお力を指す言葉なんですね。
たまにはライターっぽく言葉の知識があるとこを示しておかないとね。うん、まあさっき調べたのだけど。
孤独に耐えられない人
在宅で一人で仕事をしているフリーランスは孤独です。一ヶ月間、家族以外誰にも会わないこともあります。
そうした孤独に耐えられない人はフリーランスはやめた方がいいでしょう。
幸い、うちには猫がいますので寂しくありません。人肌恋しくて枕を濡らす日もありますが(うそです、ないです)、猫のおかげで孤独にならずに済んでいます。
よく社長は孤独と言いますが、一人でもくもくと仕事をするフリーランスも孤独です。法人化していなくても自分という会社の社長みたいなものなので、ひとり起業の社長もフリーランサーも同じですが。
私にはフリーランス仲間がいないため、相談相手もいません。今まで一人で問題は解決してきました。
できればフリーランサーの先輩がいていろいろ教えてもらいたいのですが、人付き合いが苦手であるがゆえにフリーランスの知り合いは一人もいません。
相談相手がいない孤独もフリーランスの悩みです。
その日のモチベーションで仕事をするか決める人
会社員なら嫌でも出社して仕事しなければならないですが、フリーランスは自分で仕事のモチベーションを高めてやる気を出さなければなりません。気分の浮き沈みが激しく、その日のモチベーションによって仕事をするか決めるやり方だとフリーランサーとして長続きしません。
最初は納期ギリギリで納品していたのに、だんだん遅れがちになってくる、なんてことも考えられます。そうなったらクライアントからの信頼を失って発注してもらえなくなります。
仕事の気分が乗らない日は誰にでもあると思いますが、問題はモチベーションを上手にコントロールできるかどうかです。
私も日によって仕事の気分にならない時もありますが、丸一日休んだら次の日はきっちり仕事をします。ライターの仕事は考える時間が長いので頭が疲れてきます。
そういう時はうまい文章が組み立てられないのが分かっているので休養を取るようにしています。
かくいう私も以前はモチベーションの波が激しく、3日くらい仕事せずに過ごすこともありました。そういうときはたいてい自分のだらしなさに後悔し、取り返すように仕事をします。
でもそのやり方は非効率なので、上手に休養を取りながら仕事をこなすのが一番です。
まとめ
あくまでも私個人が感じる「フリーランスに向いている人」と「向いてない人」の特徴なので、これらの条件は絶対ではありません。むしろ私がフリーランスとして開業した頃は向いている人の特徴に当てはまる項目が少なかったと思います。
フリーランサーも経験を積んで成長していくので、大事なのは「フリーランスの働き方」に魅力を感じるかどうかです。私もいろいろな失敗を経験してようやく安定して生計を立てられるくらいの収入を得られるようになったので、「フリーランスとして働きたい」と思う気持ちがあればなんとかなるのではないかと思います。