Mac / iPhone / PC / ブラウザ– category –
-
PC版LINEで改行する方法、「Enterで改行」に変更する方法【Windows / Macでの設定方法を解説】
PC版のLINEは、Enterを押すとメッセージが送信される仕様になっています。ChatWorkに慣れているせいか、Enterで改行のつもりがメッセージが送信されてしまい、イラッとすることがしばしば。「なんでLINEはEnterで改行やねん!」と悪態をつきたくなります。... -
SidecarでiPadをMacのサブディスプレイ化!使い方を画像付きで解説
「macOS Catalina(カタリーナ)」から追加された新機能「Sidecar」により、iPadをMac用のサブディスプレイとして使えるようになりました。アプリでもディスプレイ化・ミラーリングは可能でしたが、iOSの正式な機能に追加されたことで、簡単にできるように... -
Chromeのタブを保存・管理できる拡張機能「Toby for Chrome」、タブを開きすぎる人におすすめ
Chromeでタブをたくさん開くとメモリの消費量が多くなり、パソコンの動作が重くなります。後で見るためにタブを開いたままにしていて、それが溜まってタブがどんどん増えている方も多いことでしょう。 そんなときにおすすめなのが、Chromeのタブを保存でき... -
MacでCSVファイルをExcelで開くと文字化けする問題を解決する方法
CSVファイルをExcelで開くとひどい文字化けが…。でもMac版のExcelでは文字化けが変えられないし、どうすれば…。 という問題にぶち当たった方は少なくないでしょう。かくいう私もその一人。やり方を知るまでは文字化けを恨みすらしました。こっちが化けてや... -
Dropboxの選択型同期とスマートシンク機能でパソコンの空き容量を節約!使い方と違いを解説
そんな悩みを解決するのが「選択型同期」と「スマートシンク機能」です! Dropboxで同期をするとデバイスの容量を使用するため、パソコンが容量不足になることがあります。デスクトップPCの容量が十分でも、ノートPCと同期すると容量不足で同期できなかっ... -
iPhone・iPadからDropboxへ複数枚の写真をまとめて保存(アップロード)する簡単な方法
iPhoneやiPadの写真アプリから、Dropboxに写真を保存したいする際、一枚ずつしか保存できないので不便です。さりとて、PCに接続してDropboxに保存するのも面倒。 実は、iOS 11以降にデフォルトで入っている「ファイル」アプリを使えば、写真アプリから複数... -
Macの初期化(クリーンインストール)の手順を一から解説、macOSを再インストールする方法
iMacやMacbookの調子が悪くてmacOSを再インストールしたいとき、売却や譲渡する前に工場出荷時の状態に戻しておきたいとき。そんなときはMacの初期化(クリーンインストール)をします。 ハードディスクの中身の消去は短時間でできますが、再インストール... -
【Wi-Fi経由】Macの移行アシスタントを使って旧Mac miniから新Mac miniにデータを移す手順
旧Mac mini(2014)から新Mac mini(2018)へのデータ移行が問題なく完了したので、その手順を共有します。 今回、データの移行に使ったのは、Macの機能のひとつである移行アシスタント。ケーブルがなかったので、Wi-Fi経由で移行しました。 かなり時間が...
1